ファサードメガネについて

ファサードメガネの会社について

 

弊社では2008年に一本造りのメガネの特許を取得して以来、機能とデザイン、そして品質のより優れた製品造りにたゆまぬ努力を重ねて参りました。ユニークでスタイリッシュな新製品の開発をする事によって、少しでも皆様の暮らしの改善に役立ちたいと心がけています。ファサードメガネをご使用の際にお気ずきの点やご質問がおありでしたら、下記まで電子メールでお気軽に日本語でご連絡下さい。

sales@facadestyle.com

 

ファサードメガネの歴史

 

初めまして。ファサードメガネのデザインと制作を手がけましたカレン.マクラクリン、日本名、板倉すみれです。最初に老眼鏡を必要としたのは確か46歳の時で、他の同年代の方々同様、最初は高価格なデザイナーのメガネを購入し使用していましたが、そのうち蝶番のネジが緩んだりネジを無くしてしまったりを繰り返しているうちに、メガネをどこかに置き忘れ紛失してしまった事も度々でした。そこで、メガネが必要な時にはすぐ使えるように市販の既製老眼鏡を何本か買い、家中に置いてみましたが、結局、長い間には何処かに行ってしまいました。メガネにチェーンを付け首に掛けるという方法もありましたが、チェーンが衣類に引っかかったりして不便で頭の上に置いたりしていましたが、男性で毛髪の少ない方は頭の上にはかからないと聞きました。そこで、チェーン無しでも首にかかりネジを失う事もなく、必要な時には探さずにすぐ使えるメガネがあったら良いと思い引退後そのデザインをし始めました。そのうちに周囲の人に特許を取ることを勧められましたが、特許専門の弁護士に依頼し多額の費用をかけても取得には約2年かかる上、取得の確率は低くい事が分かったので自から調査し研究して特許の申請をしてみたところ運よく特許が発行されました。しかし、その構想を実際に商品として市場に出すにはかなりの時間と経費が掛かり、特許品の商品化の成功率はたったの2割以下であることも分かりました。暫く迷っているうちに、クリックガーグルというメガネで鼻のところに磁石の入った老眼鏡の発明者であり長年その特許品の生産を手掛けている会社のオーナーでもある方を知人に紹介され、その方の意見を伺ったところ是非商品化するようにと励まされました。

そのようにして5年後に生産された当社のメガネはファサードメガネとして誕生しましたが、完全に一本の設計で作られている為,三部分が蝶番で繋がっている従来のメガネの構造と異なり調節が不可能な為完璧な型作りの設計に更に約3年費やしました。しかし、メガネの生産はオートメーションではなく人手がかかるので人件費の高いアメリカにはメガネの工場はほとんど存在せず、また、品質管理の行き届いた日本での大量生産は、当時の円高も影響しとても採算が合いませんでした。そこで、メガネ生産の歴史の長い中国の工場で、まず、サンプルを作ることに専念しましたが、中国の工場は大量生産が専門で新製品の研究開発の歴史が無く、その意志と経験のある工場を探すのに時間が掛かりました。そのうちにこのプロジェクトに強い関心を持った中国工場の代理店から連絡を受け、交渉の後生産契約を結びましたが、その後の中国の経済の高度成長と為替相場の変動の為、中国での人件費も上がる一方で生産価格は5年前の3倍になってしまいました。結局、市販価格も予定の3倍にしなければ採算が合わなくなり、出来るだけ多くの方々に使って頂けるように低価格でしかも便利でおしゃれなメガネをという最初の意図を実現させる事が難しくなってしまいました。それでも、既に多くのお客様にご愛用されている事に支えられ励ませられながら、これからもより良い製品造りに専念したいと思います。そして、いつかメガネが必要でも購入出来ない後進国の方々にも弊社のメガネを寄付できるような会社を創って行きたいと思います。

 

オーナーの経歴

 

私は昭和25年に東京の文京区に生まれました。法科の留学生であった父は母と早稲田大学で知り合い結婚しましたが、母が家庭よりデザイナーとしての道を優先することを望んだ為、私が3歳の時に離婚しました。その後、私は年老いた祖父母の元で乳母に育てられ、平成20年に父が東京で亡くなるまで、父とは数えるほどしか会ったことがありませんでした。父親代わりであった私の祖父は明治9年に生まれ、旧教育大学、現在の筑波大学の付属で教鞭を取りながら文部省で教科書の編成に長年携わりました。その功績により勲三等の文化勲章が授与されましたが、その間マルケやセザンヌに強く影響を受け、人生の大半を著名な水彩画家として絵を描き続けました。それと同時に祖父はアンティークの時計の収集にも凝り、百個近い古いヨーロッパの大な柱時計から懐中時計の管理をする時計修理士が、毎日のように家に通って来ていたのを憶えています。母はその祖父の芸術家としての才能を受け継ぎ、若い頃は、日本でも指折りのテキスタイルデザイナーとして活躍し、平成25年に亡くなりました。母とは普通の親子関係はありませんでしたが、母からは美術やデザインの構成原理や妥協のない作品造りについて多くを学びました。祖母も現役中は40年余り教鞭を取っていた為、祖父母が亡くなるまでは、長年のお弟子さん達が家に頻繁に出入りしていたことを思い出します。また、毎年新年になると山と積まれた年賀状が郵便局から二箱届き、おせち料理は愚かその整理に明け暮れるのが我が家のお正月でした。その年賀状の一枚一枚に毎年3月末までかかって返事を書いていた祖父も、昭和40年、私が15歳の時に90年の長い生涯を終え、お葬式に参加された佐藤首相から宮内庁からの銀杯を賜りました。祖父は極端に口数が少なく一見威厳のある人でしたが、描く絵のように心豊かで穏やかな人で、亡くなる数日前まで教育書や絵画の向上に専念していました。その後、私が結婚するまでは生きていると口癖のように言っていた祖母も、翌年突然他界してしまいました。

 

私は早生まれで一人っ子だったせいか両親が不在で不安だったせいか、小学校を上がるまでは登校を拒否したり、興味のないことを学ぶ意志は一向に無く、非常に未熟で教育者であった祖父母には大変な苦労と心配をかけました。大人になり渡米後アメリカでディスレクシア(先天性失読症)と診断されましましたが、子供の頃から何でも改善するのが好きで、家では常勤の時計修理士の仕事の精密さに深い興味を持っていました。また、母同様、祖父のクラシック音楽への情熱を受け継ぎ子供の頃は大好きだったピアノを弾いたり、NHK東京放送児童合唱団の入団に合格した後は下校後毎日NHKの放送局に通い、声楽の訓練や放送に参加しながら過ごしました。ルビンシュタインの弾くショパン、リスト、ベートーベン等の曲が家の中に流れていなかった日は無かったように思います。その後、女子美術大学の付属に通い始めて2年後に、祖父母が相次いで亡くなりました。個性尊重をモットーとした女子美の校風の中で初めて自立し、創造的な仕事に携わって生きて行くこという事の重要さが、私の中にしっかりと根ずいて行きひたすら勉強に励みました。その後、教員課程を履修し私も教師になるつもりでいましたが、在学中に学んだ世界の建築物や芸術の発祥地、フィレンツェやローマに強く惹かれヨーロッパを訪れましたが後、昭和46年にカリフォルニア州を訪れる機会が出来、渡米しました。灰色の東京の空の下で育った私にとって、常に太陽が煌めきどこまでも広がるカリフォルニアの青空の下で暮らした体験は忘れられないものになりましたが、当時の日本の中学と高校で習った英語の会話はアメリカでは全く通用しない事がわかりました。それにも拘わらず、その後、言葉や文化習慣のまるで違うアメリカでまた一から人生を始める事にしたのは、今、振り返るととても無謀でした。当然の事ながらそれからの40年は波乱万丈でしたが、それでも自分の選んだ道でもあり、また、常に新しい体験を通して進歩したいという意志の方が強かったので、それに纏わる苦難を避けて生きて行くことは考えませんでした。太陽と青空に魅せられて住み始めたカリフォルニアで、今また、今まで携った事のない製品の生産と販売に挑戦するこ事になりましたが、このプロジェクトに既に長年係わっている方々の為にも、また、常に弊社の製品をご愛用して下さっている方々の為にも出来ると限りの努力をするつもりです。

 

最後に、亡き祖父母を始め、お世話になったまま他界された親しいお友達、そして、このメガネのプロジェクトの発展にご協力頂いた方々に深く感謝致します。忘れかけた日本語で英和辞典を引きながら書くことになってしまった自己紹介ですが、ファサードメガネを通して次の世代の方々の為にも新しい道を開いて行けたらと思っています。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

 

板倉すみれ

取締役社長

カリフォルニア州有限会社ファサードメガネ

Karen McLaughlin

Founder and CEO

FAÇADE LLC